趣味のページ

★所属クラブ
 スマッシュクラブ(福岡市)
今では,なかなか練習に行けません.みんな口が悪いのと,飲み会が好きなのが共通しています.最近はクラブ内結婚が多いですね.


★バドミントン歴
 23歳から始めました.やっている年数だけはかなり長くなりました.基本的にシングルは体力がないのでやらないことにしました.

★状態
 大分に転勤してからというもの,なかなか練習もできず,というよりも,寄る年波には勝てず,低迷する日々を送っています.現在では,週2回程度の健康バドミントンです.

★観戦した試合
 東京まで,わざわざ全日本選手権やJapan Openを見に行ったことがあります.一番すごかったのは,シドニーオリンピックの男子ダブルス決勝を見たときでした.世界ランク1位と2位の対決で,すさまじい試合でした.1ラリーごとのストローク数をカウントしてありましたが,最高打数がなんと100本以上!彼らはネット際からの強烈なスマッシュも軽く返していきます.

★バドミントンのフットワーク
 シャトルが飛んできて,なかなか一歩目がでないことが多々あります.いくら,そちらに進もうという意志があってもなかなか体は動きません.物体(体)が動くためには,力を加える必要があります.力を加えた向きに物体(体)は動き出します.そのためには,自分が進みたい向きと逆向きに足を出して,蹴り出してやると進むことができます.つまり,簡単に言うと,右前に進むためには,左足を左後ろに蹴ってやると進みます.

★戦績
 クリアカップAクラス男子ダブルス優勝,ミックスダブルス優勝(最近はこれだけ)
 福岡市30代A級ダブルス優勝(ずいぶん昔)
 福岡市20代B級ダブルス優勝(ずいぶん昔)

★ひどいめにあったこと
 福岡にいた頃,クラブに国体予選の要項がやってきました.「なんだ,だれでも参加できるんだ...」と思い,早速登録.当日会場に行ってみると,何か異様な雰囲気が漂っていました.参加者がほとんどいません.よく見ると,実業団トップクラスの人たちばっかりでした.もちろん数点しかとれず1回戦敗退.やっぱり強いなあ,と思っていたら,我々に勝った相手が,決勝で0点で負けていました.やはり,行くんじゃなかった...

★シドニー大会
 オーストラリアにいたときにシドニーで開催された大会にでました.Bクラスということでしたが,かなりレベルが高かったです.Aクラスはナショナルチームクラスだそうです.いろんな国の人たちがおり,香港の人と組んで出ましたので,ちょっぴり国際試合の雰囲気を味わうことができました.ダブルスは惜しいところまで行きましたが,インドネシアペアーに2回戦でやられました.inはyes,outはno,「任せた」はyoursでした.失敗したらrubbishなんて言ってましたね.