This page, https://www.mech.oita-u.ac.jp/lab/netu/kato/kato1.html is written in Japanese of which encode is Unicode (UTF-8).
Contents
Stirling engines(←行事案内はこちらです)
Publications
Lectures etc.
Links

かとうよしたか
加藤 義隆(KATO Yoshitaka)

所属 (Affiliation):









大分大学理工学部 創生工学科 機械コース
大分大学理工学部 理工学科 機械工学プログラム
(Division of Mechanical Engineering,
Department of Innovative Engineering,
Faculty of Science and Technology, Oita University)

(Mechanical Engineering Program,
Department of Science and Technology,
Faculty of Science and Technology, Oita University)

職名 (Title):
助教 (Research associate)
電話(Tel):

097-554-6064 (domestic)
+81-97-554-6064 (international)
E-MAIL:

ykato@@@@oita-u.ac.jp
(@@@@ is @ in valid E-mail address.)

宛先 (Address):




〒870-1192 大分県大分市大字 ダンノハル
〒870-1192 大分県大分市大字旦野原700
大分大学理工学部機械コース
(Division of Mechanical Engineering, Oita University,
700 Dan-noharu, Oita-shi, Oita 870-1192, Japan )

大分大学研究者総覧http://oitauniv-soran.ad.oita-u.ac.jp/profile/ja.1d2729663d4cb511520e17560c007669.html

所属学会 (Members)
日本機械学会:The Japan Society of Mechanical Engineers(JSME) 1999年2月から
自動車技術会:The Society of Automotive Engineers of Japan(JSAE) 2005年8月から

学位 (Degrees)
学士,東京都立大学工学部機械工学科 (BS, Tokyo Metropolitan University, Mechanical Engineering)(1998)
修士,東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻 (MS, Tokyo Institute of Technology, Environmental Science and Technology)(2000)
博士(工学),東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻 (PhD, Tokyo Institute of Technology, Environmental Science and Technology)(2003)

職歴 (Main Career)
2003.4-2007.3:大分大学工学部助手 (Oita University, Research Associate, Faculty of Engineering)
2007.4-2017.3:大分大学工学部助教 (Oita University, Research Associate, Faculty of Engineering)
2017.4-:大分大学理工学部助教 (Oita University, Research Associate, Faculty of Science and Technology)


Stirling engines

製作方法を記す文書として私費出版した「An introduction to DIY by handicraft of a low temperature differential Stirling engine written in Japanese スターリングエンジンの手作りでDIY入門」の図に不備があるため,2014年から2017年まで公開していたPDFファイルを再公開します.https://www.mech.oita-u.ac.jp/kenkyu/netu/kato/stirlingengine/sample2014.pdf


LTDSE_DynamicAnalysis_190314.xlsx

行事 (Events, which are domestic)
スターリングエンジン以外のコンテンツも含みます.情報は開催案内時のもので,中止や延期はこのページに反映していません.また大分大学開放イベントの他に若干の行事は省いています.
  • 2024年1月24日水曜日,日本機械学会 第2回工作作品発表会onウェブhttps://www.jsme.or.jp/tsd/craftwork/MakersWorkExhibitionOnWeb2024Jan.html
  • 2023年12月9日土曜日,事前加工された部品を使って,お湯で動く機械「低温度差スターリングエンジン」を作る (場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2023年11月11日土曜日,第10回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会(場所:大分大学旦野原キャンパス,日本機械学会主催)主催団体のイベント情報(詳細)
  • 2023年11月3-4日,3日間でDIYの工作入門 (場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2023年10月28日土曜日,大分県立豊府中学校 大分花園中学校 飽和蒸気量や沸点で考える,ズボラにプルンとしたプリンの蒸す4つのポイント
  • 2023年9月23日土曜日,大分県立豊府中学校 大分花園中学校 ホームワイドで買える材料と⼯具でお湯で動く機械「低温度差スターリングエンジン」を作った.コメント
  • 2023年9月8日金曜日,東京都立大学 集中講義 環境調和化学特論II
  • 2023年9月3日日曜日,日本機械学会2023年度年次大会市民フォーラム「 いま?少し変わったエンジンの組立と原理説明」(場所:東京都立大学 南大沢キャンパス)イベント情報https://www.jsme.or.jp/tsd/Stirling/MECJ-230903_StirlingEngine.pdf
  • 2023年8月26日土曜日,国立研究開発法人科学技術振興機構JST 令和5年度 女子中高生の理系進路選択支援プログラム 夏の体験実験2023 ⑥プルンとしたプリンを蒸してキャラメスソースをかける
  • 2023年7月29日土曜日,大分大学オープンキャンパス 理工学部 お湯で動く機械「スターリングエンジン」
  • 2022年12月14日水曜日,日本機械学会 第1回工作作品発表会onウェブhttps://www.jsme.or.jp/tsd/news/sakuhin/2022Dec.pdfからhttps://www.jsme.or.jp/tsd/craftwork/index.htmlに変更しました
  • 2022年9月11日日曜日,日本機械学会2022年度年次大会市民フォーラム「 いま?少し変わったエンジンの組立と原理説明」(場所:富山大学 五福キャンパス)主催団体のイベント情報
  • 2021年10月27日,模擬授業「「数学と物理と化学で考える料理」」(対象:福岡県立糸島高等学校の理系クラスに在籍する2年生のうち32人,備考:出張に差支えがあるため遠隔会議システムを用いたオンラインで実施)
  • 2019年10月24日,イブニングセミナー -スターリングエンジンの製作,解析,宇宙利用の展望-の2.演題:「低温度差模型スターリングエンジンの工作と解析,主に指圧線図の計測」(場所:早稲田大学 西早稲田キャンパス55N号館1階 第二会議室(新宿区大久保3-4-1),主催:日本機械学会)
  • 2019年11月9日土曜日,第9回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会(場所:大分大学旦野原キャンパス,日本機械学会主催)主催団体のイベント情報(詳細)
  • 2019年10月12・13日,OITAものづくり展2019(場所:コンパルホール3F(大分県大分市))
  • 2019年9月8日日曜日,日本機械学会2019年度年次大会市民フォーラム「温めて動く機械スターリングエンジン」(場所:秋田大学 手形キャンパス)主催団体のイベント情報
  • 2019年8月24日土曜日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2019年8月23日金曜日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2019年8月23日金曜日,設計に使う高校数学と物理の紹介(場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2019年8月22日木曜日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2019年7月21日日曜日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2019年2月22日,イブニングセミナー -未来に明かりを灯すスターリングエンジン-の2.演題:「低温度差スターリングエンジンの解析と計測」(場所:神奈川大学 みなとみらいエクステンションセンターKUポートスクエア(横浜市西区),主催:日本機械学会)
  • 2018年11月10日土曜日,第8回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会(場所:大分大学旦野原キャンパス,日本機械学会主催)主催団体のイベント情報(詳細)
  • 2018年10月13・14日,おおいた協働ものづくり展(場所:コンパルホール3F(大分県大分市))
  • 2018年9月9日日曜日,日本機械学会2018年度年次大会市民フォーラム「温めて動く機械スターリングエンジン」(場所:関西大学)主催団体のイベント情報(詳細)
  • 2018年8月25日土曜日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2018年8月24日金曜日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2018年8月23日木曜日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2018年8月22日水曜日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2018年7月21日土曜日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス),案内のチラシ
  • 2017年12月20日,日出中学校
  • 2017年10月28日,おおいたうつくし感謝祭 うつくしワークショップ&活動展示20(若草公園 大分県大分市中央町2丁目)
  • 2017年10月14・15日,おおいた協働ものづくり展(場所:コンパルホール3F(大分県大分市))
  • 2017年10月15日,第7回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会(場所:コンパルホール4F視聴覚室(大分県大分市),日本機械学会主催)主催団体のイベント情報(概略)主催団体のイベント情報(詳細)
  • 2017年9月3日,日本機械学会2017年度年次大会市民フォーラム「温めて動く機械スターリングエンジン」(場所:埼玉大学)
  • 2017年8月23日,お湯で動く機械の工作2時間半コース 5時間コース(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学),案内のチラシ
  • 2017年8月11・20日,お湯で動く機械の工作2日間コース(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学),案内のチラシ
  • 2017年1月28日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学),案内のチラシ
  • 2016年10月15・16日,おおいた協働ものづくり展(16日に展示します)
  • 2016年10月15日,第6回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会(場所:ホルトホール大分エントランスホール(〒870-0839 大分県大分市金池南一丁目5番1号),日本機械学会主催)主催団体のイベント情報(概略)主催団体のイベント情報(詳細)
  • 2016年9月11日,日本機械学会2016年度年次大会市民フォーラム「お湯で動く模型スターリングエンジンの理論と実習」(場所:九州大学)
  • 2016年8月20・27日,お湯で動く機械の工作2日間コース(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学),案内のチラシ
  • 2016年8月26日,お湯で動く機械の工作2時間コース 5時間コース(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学),案内のチラシ
  • 2015年10月10日,第5回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会(場所:少年少女科学体験スペースO-Laboオーラボ(大分市中央町2-8-1),日本機械学会主催)主催団体のイベント情報(概略)主催団体のイベント情報(詳細)
  • 2015年9月13日,日本機械学会2015年度年次大会市民フォーラム「お湯で動く模型スターリングエンジンの理論と実際」(場所:北海道大学),案内のチラシ
  • 2015年8月22日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学),案内のチラシ
  • 2015年8月8日,お湯で動く機械の工作(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学),案内のチラシ
  • 2015年6月,佐伯市発明クラブ(大分県佐伯市)
  • 2014年10月13日,第4回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会(場所:少年少女科学体験スペースO-Laboオーラボ(大分市中央町2-8-1),日本機械学会主催)主催団体のイベント情報(概略)主催団体のイベント情報(詳細)
  • 2014年9月7日,日本機械学会2014年度年次大会市民フォーラム「工学教育・技術教育のための教材開発や行事企画運営」(場所:東京電機大学)
  • 2014年8月22日,低温度差スターリングエンジンの工作(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学),案内のチラシ
  • 2014年8月4日,講習会「非常用エネルギー供給源としての携帯型スターリングエンジン(高速模型エンジン組立実習付)」の講習「教育用スターリングエンジン」(場所:日本機械学会(東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館5階),主催:日本機械学会)主催団体のイベント情報(概略)
  • 2014年8月3日,低温度差スターリングエンジンの工作(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学),案内のチラシ
  • 2013年10月12日,第3回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会(場所:少年少女科学体験スペースO-Laboオーラボ(大分市中央町2-8-1),日本機械学会主催)主催団体のイベント情報(概略)主催団体のイベント情報(詳細)開催地域向け案内
  • 2013年9月8日,日本機械学会2013年度年次大会市民フォーラム「スターリングエンジンの教育から実用まで」(場所:岡山大学津島キャンパス)
  • 2013年8月11日,低温度差スターリングエンジンの工作体験(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学)地元地域向け案内
  • 2012年12月15日,低温度差スターリングエンジンの工作体験 失敗が恐くないDIY入門(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学,後援:大分市教育委員会 おおいた科学技術体験サポーター会議)地元地域向け案内
  • 2012年10月13日,第2回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会(場所:大分大学旦野原キャンパス,日本機械学会主催)主催団体のイベント情報地元地域向け案内
  • 2012年9月9日,日本機械学会2012年度年次大会市民フォーラム「スターリングエンジンの遊びと教育と実用」(場所:石川県立音楽堂邦楽ホール練習室)
  • 2012年9月1・2日,少年少女科学体験スペース O-Labo お湯で動くスターリングエンジンをつくろう(主催:大分県,実施:㈱大分まちなか倶楽部)
  • 2012年8月25日,低温度差スターリングエンジンの工作体験(場所:大分大学旦野原キャンパス,主催:大分大学,後援:大分市教育委員会 おおいた科学技術体験サポーター会議)地元地域向け案内
  • 2012年7月14日,ブンゴチャンネル市民公開講座「スターリングエンジン」
  • 2011年11月5日,日本機械学会第1回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会(場所:大分大学旦野原キャンパス,大分大学共催)チラシ1チラシ2
  • 2011年9月11日,日本機械学会2011年度年次大会の市民フォーラム【C20200】(技術と社会部門 企画)もの作りを含む段階に応じた技術者教育(場所:東工大大岡山キャンパス)チラシ
  • 2011年9月11日,日本機械学会2011年度年次大会の市民フォーラム(技術と社会部門 企画)「市民が作るスターリングエンジンのポスター展示」(場所:東工大大岡山キャンパス)実施報告
  • 2011年9月3・4日,少年少女科学体験スペース O-Labo お湯で動くスターリングエンジンをつくろう(主催:大分県,実施:一般社団法人大分県発明協会)
  • 2011年3月19日,こどもイベントたんけんしよう!科学と技術のふしぎな世界2011(場所:大分大学工学部)
  • 2010年9月5日,(社)日本機械学会2010年度年次大会の市民フォーラム【C2003】(技術と社会部門 企画)「もの作りを通した『学び』の提案」(場所:名古屋工業大学)チラシ
なぜスターリングエンジン? (Why Stirling engine?)
 低温度差スターリングエンジンは,通常の燃焼による加熱で動作するスターリングエンジンに比べて,低い温度の加熱で動作します.研究開発の目的は,原動機として動力を利用する以外に,教育活動での利用もあります.込み入った説明になりますが,概要は下記の「研究紹介へのリンク」から研究紹介をご覧ください.特に2017年の時点では大分大学産学官連携推進機構ニュースレター第10号の2ページ目の研究者紹介が,広く浅く取り組みの概要を紹介しております.

A Stirling engine can generate brake power by a temperature difference between heat source and heat sink. A low temperature differential Stirling engine can generate brake power from a low-exergy heat source. A non-fuel combustion heat source is available. I am developing a low temperature differential Stirling engine of which heat source temperature is below 100 degrees Celsius. There are two aims. One of the aims is a realization of Watt-level power generation equipment for a personal-use application. Another aim is engineering education.
As a power generation equipment, a low temperature differential Stirling engine can be distributed power generation equipment for which maintenance is possible in remote areas. Because LTDSEs can be made using hand tools alone. Although the poor power output of low temperature differential Stirling engines prevents their use in practical applications, there are some reports that low temperature differentaial Stirling enignes can generate Watt-level power output by heating to a temperature of approximately 100 degrees Celsius. I do not know the detail, and I cannot realize such high performance. Therefore, improvement of performance is one of interests. In addition, the manufactuaring method is also investigated. Time trials of making a low temperature differential Stirling engine have been done. Some movies will be uploaded, and will introduce the time trials.
Origine of my researchs of Stirling engine is "Handcrafted model Stirling engine". We can see the movies of events, "Low Temperature Differential Stirling Engine Competition and Presentations". In the events, we can see the Handcrafted model Stirling engines which were made by stuedents or shcool children. Almost same engine provided data for a research paper of an international journal. Education caused the difference between the researchers and the students or school children. The reaseaches and diveropments of a Stirling engine can provide mechanical engineers, when the R&D of a Stirling engine is applied for engineering education. To realize the education using a low temperature differential Stirling engine, events such as craft workshops and the competition are held.


研究紹介へのリンク (Links to introductions written in Japanese)
大分大学産学官連携推進機構ニュースレター第10号の2ページ目の研究者紹介(2017年2月発行)http://www.ico.oita-u.ac.jp/news/newsletter_%E7%AC%AC10%E5%8F%B7.pdfリンク元はhttp://www.ico.oita-u.ac.jp/news/2017/04/10-1.html
Panel 01(2010): https://www.mech.oita-u.ac.jp/kenkyu/netu/kato/stirlingengine/panel1b.pdf
Panel 02(2010):
https://www.mech.oita-u.ac.jp/kenkyu/netu/kato/stirlingengine/panel2.pdf
Panel 03(2011):
https://www.mech.oita-u.ac.jp/kenkyu/netu/kato/stirlingengine/panel3b_A3.pdf
Panel 04(2013):
https://www.mech.oita-u.ac.jp/kenkyu/netu/kato/stirlingengine/panel4forA4.pdf
Panel 05(2016):
https://www.mech.oita-u.ac.jp/kenkyu/netu/kato/stirlingengine/panel5.pdf
Panel 06(2016):
https://www.mech.oita-u.ac.jp/kenkyu/netu/kato/stirlingengine/panel6.pdf





スターリングエンジンの動作の仕組み

動作の仕組み
スターリングエンジンが動く仕組みの説明(620KB程度,3分14秒)
スライドの手動切り替えはこちら(Encode: Shift-JIS)です.

1 Movies and notes(スターリングエンジン以外のコンテンツも含みます.)

Pablications
(Awards, grants, fellowships, and assistantships are additionally descrived in Japanese. English titles of some Japanese manuscripts are described in this source file.)

学位論文 (Doctor's Thesis)
ペブル床灰溶融ガス化炉を用いた固体燃料のタールフリーガス化(682KB)
図をJPEGにしたWord形式のファイルがlzh形式で圧縮されています.なお内容の一部に明らかな誤りがありますが,修正はしておりません.御了承下さい.なお,この論文が原因となる如何なるトラブルも関知しません.解凍した際,ファイル「readme.txt」の内容を理解した上で御利用ください.

査読付き論文 (Research paper)
Yoshitaka Kato, Indicated diagrams of low temperature differential Stirling engines with channel-shaped heat exchangers, Renewable Energy, Volume 103 (Apr. 2017) pp.30-37.
備考:東電記念財団

Yoshitaka Kato, Shinichi Saitoh, Katsuya Ishimatsu, Mitsuo Iwamoto, Effect of geometry and speed on the temperatures estimated by CFD for an isothermal model of a gamma configuration low temperature differential Stirling engine with Flat-shaped heat exchangers, Applied Thermal Engineering, Vol. 115 (Mar. 2017) pp.111-122.
備考:東電記念財団

Yoshitaka Kato, Indicated diagrams of a low temperature differential Stirling engine using flat plates as heat exchangers, Renewable Energy, Volume 85, January 2016, pp.973-980., https://doi.org/10.1016/j.renene.2015.07.053
備考:公益信託エスペック地球環境研究・技術基金 平成21年度

Yoshitaka Kato, Kazunari Baba, Empirical estimation of regenerator efficiency for a low temperature differential Stirling engine, Renewable Energy, Volume 62, February 2014, pp.285-292

SUGIYAMA Shinobu, SUZUKI Naoki, KATO Yoshitaka, YOSHIKAWA Kunio, OMINO Akira, ISHII Toru, YOSHIKAWA K, KIGA Takashi. Gasification performance of coals using high temperature air, Energy, Volume 30, February - March 2005, pp.399-413

加藤義隆 吉川邦夫,ペブル床灰溶融ガス化炉を用いた木質系バイオマスの高温空気ガス化,日本機械学会論文集,日本機械学会,第69巻683号B編(2003,7),pp.1692-1697

加藤義隆 吉川邦夫,ペブル床灰溶融ガス化炉における高温空気吹き石炭ガス化特性,日本機械学会論文集,日本機械学会,第67巻663号B編(2001,11),pp.2791-2796

口頭発表(Oral Presentations) *は学生の発表 Presentations by students
加藤義隆,プラシリンジを用いた手動パルス管クーラの冷凍能力の推定,No.23-75日本機械学会技術と社会部門講演会 技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる,一般社団法人日本機械学会,(2023年12月16-17日 神奈川工科大学),予稿集pp.73-77.  (講演番号)152 12月17日講演

齊藤亜由子 渡邉辰郎 加藤義隆 佐藤智明,機械工学分野の学術講演会における工学教育関連OSの課題と展望,No.23-75日本機械学会技術と社会部門講演会 技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる,一般社団法人日本機械学会,(2023年12月16-17日 神奈川工科大学),予稿集pp.41-45.  (講演番号)133 12月16日講演

加藤義隆,ビニル紐で膨張を可能にした樹脂ベローズの模型パルス管冷凍機,第25回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.23-64,一般社団法人日本機械学会,(2023年12月2日 明星大学日野キャンパス),pp.96-97.  (講演番号)B-12 12月2日講演

加藤義隆,スターリングエンジンおよびパルス管クーラを用いた第2種永久機関と熱力学第2 法則の説明,第25回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.23-64,一般社団法人日本機械学会,(2023年12月2日 明星大学日野キャンパス),pp.98-102.  (講演番号)B-13 12月2日講演

加藤義隆,吉見剛司,古庄淳一,高野航志,岩本寛司,家庭のキャラメルソース調理を題材とした教養教育としての蒸発や化学反応の説明, 2023年度年次大会講演論文集No.23-1,一般社団法人日本機械学会,(2023年9月3-6日 東京都立大学南大沢キャンパス), S201-02.PDF (講演番号)S201-02 9月6日講演,5p.

加藤義隆,ポリエチレンシートを加工した低温度差スターリングエンジンのベローズ,第24回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.22-75,一般社団法人日本機械学会,(2022年12月3日 神奈川大学 みなとみらいキャンパス),B14.pdf, 5p.  (講演番号)B14 12月3日講演

加藤義隆,模型LTDSEのためのミリニュートンメートル以下の回転軸の軸トルク計測の検討,第24回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.22-75,一般社団法人日本機械学会,(2022年12月3日 神奈川大学 みなとみらいキャンパス),B13.pdf, 5p.  (講演番号)B13 12月3日講演

加藤義隆,ニュートン流体によるインライン型模型パルス管ヒートポンプの解析,第24回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.22-75,一般社団法人日本機械学会,(2022年12月3日 神奈川大学 みなとみらいキャンパス),B12.pdf, 5p.  (講演番号)B12 12月3日講演

加藤義隆 岩本寛司,蒸しプリン調理を題材とした教養教育としての蒸気の説明, 2022年度年次大会講演論文集No.22-1,一般社団法人日本機械学会,(2022年9月11-14日 富山大学五福キャンパス), S202-02.PDF (注:ファイル「jsme2022_all.pdf」の3913ページから)(講演番号)S202-02 9月13日講演,5p,DOI: https://doi.org/10.1299/jsmemecj.2022.S202-02.

加藤義隆,5組限定シリンダを金属線で位置決めする低温度差スターリングエンジンの組立作業, 2022年度年次大会講演論文集No.22-1,一般社団法人日本機械学会,(2022年9月11-14日 富山大学五福キャンパス), C202-01.PDF (注:ファイル「jsme2022_all.pdf」の94ページから)(講演番号)C202-001 9月11日講演,5p.

加藤義隆,模型LTDスターリングエンジンにおける平板シリンダヘッドとシリンダの金属線による位置決め,第23回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.21-52,一般社団法人日本機械学会,(2021年12月4日 東京農工大学 オンライン開催),B6.pdf, 2p.  (講演番号)B6 12月4日講演

加藤義隆,工作教室用低温度差模型スターリングエンジンの動力学的解析,第23回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.21-52,一般社団法人日本機械学会,(2021年12月4日 東京農工大学 オンライン開催),B5.pdf, 4p.  (講演番号)B5 12月4日講演

加藤義隆,樹脂ベローズを用いた模型パルス管冷凍機,第23回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.21-52,一般社団法人日本機械学会,(2021年12月4日 東京農工大学 オンライン開催),B1.pdf, 2p.  (講演番号)B1 12月4日講演

Yoshitaka KATO, Dynamic analysis and demonstration of flywheel-less low temperature differential Stirling engine using bellows instead of power piston, Proceedings of the International Conference on Business and Technology Transfer / Technology and Society (ICBTT/TS 2021)第10回経営と技術移転/技術と社会に関する国際会議,(November 25-26, 2021, Virtual Conference), (講演番号)ICBTT2021-1126-PM-01 11月26日講演, pp.48-59.https://doi.org/10.1299/jsmeicbtt.2021.10.0_301

加藤義隆,マーケティングの枠組みの紹介が技術者倫理的質問の回答に与える影響,日本機械学会2021年度年次大会予稿集,一般社団法人日本機械学会,(2021年8月30日発行 2021年9月5-8 千葉大学 オンライン開催), S201-01.PDF (講演番号)S201-01 9月8日講演,5p.

加藤義隆,エレキベースのヘッド落ちで説明する力の釣合い,日本機械学会2021年度年次大会予稿集,一般社団法人日本機械学会,(2021年8月30日発行 2021年9月5-8 千葉大学 オンライン開催), S202-02.PDF (講演番号)S202-02 9月6日講演,5p.

加藤義隆,すきまばめの穴と軸の寸法が遊びに与える影響, 2020年度年次大会講演論文集(ダウンロード版),一般社団法人日本機械学会,(2020年9月7日発行 2020年9月13-16 名古屋大学 オンライン開催), S20216.PDF (講演番号)S20216 9月16日講演,5p.

加藤義隆,Windows 10 とフリーソフトによる2次元CFD計算結果の可視化,第22回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.19-319,一般社団法人日本機械学会,(2019年11月30日 早稲田大学西早稲田キャンパス55N号館(東京)),pp.112-115 (講演番号)T08 11月30日講演

加藤義隆,工作教室用LTDSEの機構部の形状変更と矩形ディスプレーサチャンバ試作,第22回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.19-319,一般社団法人日本機械学会,(2019年11月30日 早稲田大学西早稲田キャンパス55N号館(東京)),pp.100-104 (講演番号)T05 11月30日講演

加藤義隆,揺動する低温度差模型スターリングエンジン,第22回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.19-319,一般社団法人日本機械学会,(2019年11月30日 早稲田大学西早稲田キャンパス55N号館(東京)),pp.90-91 (講演番号)T02 11月30日講演

加藤義隆,マーケティングを参考にスターリングエンジンの技術と社会の関係を15回議論した授業の事例, 2019年度年次大会講演論文集No.19-1,一般社団法人日本機械学会,(2019年9月8-11日 秋田大学手形キャンパス), S20211.PDF (講演番号)S20211 9月10日講演,1p.

加藤義隆,ピストンが二つあるガンマ型スターリングエンジンを動力学的に解析する表計算プログラムのデバッグ, 2019年度年次大会講演論文集No.19-1,一般社団法人日本機械学会,(2019年9月8-11日 秋田大学手形キャンパス), S20207.PDF (講演番号)S20207 9月9日講演,5p.

加藤義隆,工作教室用低温度差スターリングエンジンの中を覗く5台限定組立体験, 2019年度年次大会講演論文集No.19-1,一般社団法人日本機械学会,(2019年9月8-11日 秋田大学手形キャンパス), C20101.PDF (講演番号)C201001 9月8日講演,5p.

加藤義隆,蛇腹をピストンの代替とする低温度差スターリングエンジンの動力学的解析, 日本機械学会九州支部講演論文集No.198-1,一般社団法人日本機械学会,(2019年3月11日 九州工業大学戸畑キャンパス(北九州市)),pp.53-57 (講演番号)A31 3月14日講演

加藤義隆,表計算ソフトExcelによる低温度差スターリングエンジンの機関回転数推定,第21回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.18-63,一般社団法人日本機械学会,(2018年12月1日 国士舘大学世田谷キャンパス梅ヶ丘校舎34号館(東京)),pp.97-102 (講演番号)M02 12月1日講演


加藤義隆,組み立ての微調整を排する低温度差スターリングエンジンの部品設計,第21回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.18-63,一般社団法人日本機械学会,(2018年12月1日 国士舘大学世田谷キャンパス梅ヶ丘校舎34号館(東京)),pp.91-96 (講演番号)M01 12月1日講演

加藤義隆,マーケティングを参考に技術と社会を議論するための思考の枠組み, 2018年度年次大会講演論文集No.18-1,一般社団法人日本機械学会,(2018年9月9-12日 吹田), J2010304.PDF (講演番号)J2010304 9月11日講演,5p.

加藤義隆,低温度差スターリングエンジンの中を覗く5台限定組立実習, 2018年度年次大会講演論文集No.18-1,一般社団法人日本機械学会,(2018年9月9-12日 関西大学千里山キャンパス), C201001.PDF (講演番号)C201001 9月9日講演,5p.

加藤義隆,低温度差スターリングエンジン競技会・発表会の運営,講演会 技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる講演論文集,一般社団法人日本機械学会,(2017年12月2日 日本工業大学),132.pdf 2頁 (講演番号)132 12月2日講演

加藤義隆,組み立ての微調整を排する低温度差スターリングエンジンの設計,第20回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.17-56,一般社団法人日本機械学会,(2017年11月25日 明星大学日野校28号館(東京)),pp.75-76 (講演番号)M06 11月25日講演

加藤義隆,断続的に動くディスプレーサを持つ低温度差スターリングエンジン, 2017年度年次大会講演論文集No.17-1,一般社団法人日本機械学会,(2017年9月3-6日 埼玉大学), S2020102.PDF (講演番号)S2020102 9月5日講演,5p.

加藤義隆,5組限定2017年型低温度差スターリングエンジンの組立実習, 2017年度年次大会講演論文集No.17-1,一般社団法人日本機械学会,(2017年9月3-6日 埼玉大学), C201002.PDF (講演番号)C201002 9月3日講演,5p.

加藤義隆,コの字型伝熱面と再生器を備えた低温度差スターリングエンジンの死容積低減,第19回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.16-59,一般社団法人日本機械学会,(2016年12月3日 宇都宮大学峰キャンパス(宇都宮)),pp.39-40 (講演番号)T01 12月3日講演

加藤義隆,工作教室で用いる模型低温度差スターリングエンジンのリンク機構における誤差と遊び,講演会 技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる講演論文集,一般社団法人日本機械学会,(2016年11月26日 宮城教育大),pp.27-28 (講演番号)221 11月26日講演

加藤義隆,低温度差スターリングエンジンにおけるコの字型伝熱面の数値解析, 2016年度年次大会講演論文集No.16-1,一般社団法人日本機械学会,(2016年9月11-14日 九州大学伊都キャンパス), S2020102.PDF (講演番号)S2020102 9月14日講演,1p.

加藤義隆,5組限定低温度差スターリングエンジンの組立実習, 2016年度年次大会講演論文集No.16-1,一般社団法人日本機械学会,(2016年9月11-14日 九州大学伊都キャンパス), C201001.PDF (講演番号)C201001 9月11日講演,5p.

加藤義隆,低温度差スターリングエンジンの工作教室で使う部品の工作, 日本機械学会九州支部講演論文集No.168-1,一般社団法人日本機械学会,(2016年3月15日 熊本大学工学部(熊本)),pp.45-46 (講演番号)B-03 3月15日講演

加藤義隆,コの字型伝熱面と再生器を用いた低温度差スターリングエンジンの数値計算, 日本機械学会九州支部講演論文集No.168-1,一般社団法人日本機械学会,(2016年3月15日 熊本大学工学部(熊本)),pp.43-44 (講演番号)B-03 3月15日講演
備考:公益財団法人東電記念財団

加藤義隆,運動方程式を用いた低温度差スターリングエンジンの機関回転数推定,第18回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.15-47,一般社団法人日本機械学会,(2015年12月5日 東京農工大学小金井キャンパスBASE本館(東京)),pp.77-78 (講演番号)T08 12月5日講演
備考:公益財団法人東電記念財団

加藤義隆,タイカレー缶を用いた小学生対象工作教室,第18回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.15-47,一般社団法人日本機械学会,(2015年12月5日 東京農工大学小金井キャンパスBASE本館(東京)),pp.75-76 (講演番号)T07  12月5日講演

加藤義隆,コの字型伝熱面の形状が低温度差スターリングエンジンの性能に与える影響,第18回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.15-47,一般社団法人日本機械学会,(2015年12月5日 東京農工大学小金井キャンパスBASE本館(東京)),pp.65-66 (講演番号)T02  12月5日講演

加藤義隆,コの字型伝熱面と再生器を用いた低温度差スターリングエンジン,第18回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.15-47,一般社団法人日本機械学会,(2015年12月5日 東京農工大学小金井キャンパスBASE本館(東京)),pp.63-64 (講演番号)T01  12月5日講演
備考:公益財団法人東電記念財団

加藤義隆 堀井伸一 田中 敏明 松熊秀典,省エネに関わる技術的な説明における課題,2015年度年次大会講演論文集No.15-1,一般社団法人日本機械学会,(2015年9月13-16日 北海道大学工学部), S2020302.PDF (講演番号)S2020302 9月14日講演
備考:平和商事株式会社との共同研究「ボイラ等の熱利用の評価方法とデータ整理」の一部として発表した

加藤義隆,16人限定低温度差模型スターリングエンジン組立体験,2015年度年次大会講演論文集No.15-1,一般社団法人日本機械学会,(2015年9月13-16日 北海道大学工学部), C201001.pdf (講演番号)C201001 9月13日講演

加藤義隆,アルミチャンネルを用いた低温度差模型スターリングエンジンのディスプレーサチャンバ,日本機械学会九州支部講演論文集No.158-1,一般社団法人日本機械学会,(2015年3月13日 福岡大学工学部(福岡)),pp.393-394 (講演番号)921  3月13日講演
備考:公益財団法人東電記念財団

加藤義隆,コの字型伝熱面を持つ低温度差スターリングエンジンの図示仕事,第17回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.14-58,一般社団法人日本機械学会,(2014年12月6日 神奈川大学横浜キャンパス3号館(横浜)),pp.81-82 (講演番号)M02  12月6日講演
備考:公益財団法人東電記念財団

加藤義隆 嶋田不美生,低温度差スターリングエンジンのためのコの字型伝熱面の数値計算,第17回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.14-58,一般社団法人日本機械学会,(2014年12月6日 神奈川大学横浜キャンパス3号館(横浜)),pp.79-80 (講演番号)M01  12月6日講演
備考:公益財団法人東電記念財団

加藤義隆 茶堂勇一 高橋大樹 地本大秀 野村貴志 嶋田不美生 橋本淳 田上公俊,着火遅れの異なる燃料がノッキング特性に与える影響,第25回内燃機関シンポジウム講演論文集,一般社団法人日本機械学会 公益社団法人自動車技術会,(2014年11月26-28日 独立行政法人産業技術総合研究所つくば中央第1共用講堂)【講演番号】13_加藤(大分大).pdf,10p. (講演番号)13 11月26日講演

加藤義隆 嶋田不美生,より低温な熱源に対応する低温度差スターリングエンジン,講演会 技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる講演論文集,一般社団法人日本機械学会,(2014年11月15日 愛知大学豊橋キャンパス),pp.5-6 (講演番号)113 11月15日講演

*茶堂勇一 地本大秀 野村貴志 加藤義隆 嶋田不美生 橋本淳 田上公俊,急速圧縮膨張装置を用いたノッキングの特性の解明に関する研究,日本機械学会九州支部大分講演会講演論文集,一般社団法人日本機械学会,(2014年9月19-20日 ホルトホール大分), 055.pdf (講演番号)2C1 9月20日講演

加藤義隆,低温度差スターリングエンジンにおける第2法則的効率,2014年度年次大会講演論文集No.14-1,一般社団法人日本機械学会,(2014年9月7-10日 東京電機大学千住キャンパス), S2010105.pdf (講演番号)S2010105 9月8日講演

加藤義隆,スターリングエンジンが動く人と動かない人,2014年度年次大会講演論文集No.14-1,一般社団法人日本機械学会,(2014年9月7-10日 東京電機大学千住キャンパス), C201001.pdf (講演番号)C201001 9月7日講演

KATO Yoshitaka,EFFECTS OF REGENERATOR ON EXPERIMENTAL INDICATED DIAGRAM IN A LOW TEMPERATURE DIFFERENTIAL STIRLING ENGINE, Proc. of Grand Renewable Energy 2014 International Conference and Exhibitio(Grand RE2014),The Grand Renewable Energy 2014 Organizing Committee,(2014年7月27日-8月1日 Tokyo Big Sight, Tokyo Japan), O-Sh-2-6.pdf (講演番号)O-Sh-2-6 7月31日講演 4.p

加藤義隆,低温度差スターリングエンジンの機関回転数推定に関する検討,日本機械学会九州支部第67期総会・講演会講演論文集,(2014年3月13-14日 九州工業大学), 606.pdf, 2p.(講演番号)606 3月13日講演

加藤義隆,半日で低温度差スターリングエンジンを工作させる方法,第16回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.13-47,(2013年11月30日 日本科学未来館), pp.65-66(講演番号)M05 11月30日講演

加藤義隆,シュミットサイクルを用いた低温度差スターリングエンジンの隙間の考察,第16回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.13-47,(2013年11月30日 日本科学未来館), pp.61-62(講演番号)M03 11月30日講演

加藤義隆,ガンマ型スターリングエンジンのT-θ線図の提案,第16回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.13-47,(2013年11月30日 日本科学未来館), pp.57-58(講演番号)M01 11月30日講演

加藤義隆 嶋田不美生,再生器効率を考慮したスターリングエンジンの熱力学的モデル,2013年度年次大会講演論文集No.13-1,一般社団法人日本機械学会,(2013年9月8-11日 岡山大学津島キャンパス), S201013.pdf (講演番号)S201013 9月9日講演

加藤義隆,低温度差スターリングエンジンが動かない原因,2013年度年次大会講演論文集No.13-1,一般社団法人日本機械学会,(2013年9月8-11日 岡山大学津島キャンパス), C201005.pdf (講演番号)市民フォーラムC20100(5) 9月8日講演

加藤義隆 嶋田不美生,パワーピストン周辺の構成がガンマ型スターリングエンジンの軸トルクに与える影響,日本機械学会講演論文集No.138-1 九州支部第66期総会講演会,(2013年3月13日 九州産業大学工学部 福岡市), pp.11-12(講演番号)106 3月13日講演

加藤義隆 嶋田不美生,ステンレスマトリクスを用いた低温度差スターリングエンジンの特性,第15回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.12-45,(2012年11月17日 明星大学日野キャンパス 東京都日野市), pp.79-80(講演番号)M09 11月17日講演

加藤義隆,材質や形状が低温度差スターリングエンジン用再生器の特性に与える影響,第15回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.12-45,(2012年11月17日 明星大学日野キャンパス 東京都日野市), pp.77-78(講演番号)M08 11月17日講演

加藤義隆,パワーピストンからのリンク機構がガンマ型スターリングエンジンの軸トルクに与える影響,第15回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.12-45,(2012年11月17日 明星大学日野キャンパス 東京都日野市), pp.75-76(講演番号)M07 11月17日講演

加藤義隆 嶋田不美生,コの字型熱交換器を用いた低温度差スターリングエンジン,第15回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.12-45,(2012年11月17日 明星大学日野キャンパス 東京都日野市), pp.73-74(講演番号)M06 11月17日講演

Yoshitaka KATO, Kazunari BABA; The Effect of Metal Mesh Matrix as a Regenerator for a Low Temperature Differential Stirling Engine, Proceedings of the 15th International Stirling Engine Conference(ISEC2012), The International Stirling Association, 2012 Sep. 10-22, Online, ISBN:978-88-8326-019-3, ISEC2012-32, 査読あり

Yoshitaka KATO, Kazunari BABA; Indicated Diagrams of a Low Temperature Differential Stirling Engine, Proceedings of the 15th International Stirling Engine Conference(ISEC2012), The International Stirling Association, 2012 Sep. 27-29, Inter University Centre (Dubrovnik Croatia), ISBN:978-88-8326-019-3, ISEC2012-31, 査読あり, 備考:plenary meetingに選ばれたため,予稿集にはアブストラクトのみ.

Yoshitaka KATO, Shinich SAITOH, Katsuya ISHIMATSU, Mitsuo IWAMOTO; Numerical Calculation of Two Dimensional Steady State Incompressible Flow about Expanding Space of Displacer Chamber in Low Temperature Differential Stirling Engine of Which Inner Walls Work as Heat Exchangers, Proceedings of the 15th International Stirling Engine Conference(ISEC2012), The International Stirling Association, 2012 Sep. 10-22, Online, ISBN:978-88-8326-019-3, ISEC2012-30, 査読あり

加藤義隆,低温度差スターリングエンジンにおけるコの字型熱交換器周辺の流動解析,2012年度年次大会講演論文集No.12-1,一般社団法人日本機械学会,(2012年9月9-12日 金沢大学角間キャンパス), S202033.pdf (講演番号)S202033 9月10日講演

加藤義隆,手作りエンジンと競技会の教育と遊び,2012年度年次大会講演論文集No.12-1,一般社団法人日本機械学会,(2012年9月9-12日 金沢大学角間キャンパス), C203003.pdf (講演番号)市民フォーラムC20300(3) 9月9日講演

加藤義隆 馬場和成,金属製メッシュの低温度差スターリングエンジン用再生器としての効果,第17回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集No.12-11,(2012年6月21-22日 九州大学病院キャンパス),pp.177-178(講演番号)F102 6月21日講演

加藤義隆,ガンマ型低温度差スターリングエンジンにおける動作流体に関する数値解析,日本機械学会九州支部講演論文集No.128-1,(2012年3月16日 佐賀大学理工学部), pp.119-120 (講演番号)401 3月17日講演

*馬場和成 加藤義隆,低学年の児童による工作のための低温度差スターリングエンジンのデザイン,第14回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.11-50,(2011年12月7-8日 日本科学未来館 東京都江東区青海), pp.55-56(講演番号)M06 12月7日講演

加藤義隆,1日で実施する工作教室のための低温度差スターリングエンジン,第14回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.11-50,(2011年12月7-8日 日本科学未来館 東京都江東区青海), pp.53-54(講演番号)M05 12月7日講演

*馬場和成 加藤義隆,指圧線図から見る低温度差スターリングエンジンの問題点,第14回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.11-50,(2011年12月7-8日 日本科学未来館 東京都江東区青海), pp.15-18(講演番号)A03 12月7日講演
備考:公益信託 エスペック地球環境研究・技術基金 平成21年度

加藤義隆,アンケートを指導の手段に用いる学習態度改善の試み,2011年度年次大会講演論文集No.11-1,一般社団法人日本機械学会,(2011年9月11-14日 東京工業大学大岡山キャンパス), S201023.pdf (講演番号)S201023 9月12日講演
備考:2013年9月9日 一般社団法人日本機械学会技術と社会部門 2012年度部門一般表彰 優秀講演論文表彰 

加藤義隆,九千円の道具と四千円の材料で手作りしたお湯で動くスターリングエンジンと競技会,2011年度年次大会講演論文集No.11-1,一般社団法人日本機械学会,(2011年9月11-14日 東京工業大学大岡山キャンパス), C202004.pdf (講演番号)市民フォーラムC20200(4) 9月11日講演

加藤義隆,手作り模型スターリングエンジンを題材として扱うリメディアル教育の紹介,日本機械学会九州支部講演論文集No.118-1,(2011年3月19日 九州大学伊都キャンパス), pp.379-380 (講演番号)J55 3月17日講演

加藤義隆,機械系学科所属の学生の微分と積分に対する理解不足の要因,第23回バイオエンジニアリング講演会講演論文集No.10-74,(2011年1月8-9日 熊本大学), pp.477-478 (講演番号)9I-12 1月9日講演

加藤義隆,カム駆動のディスプレーサを用いたγ型低温度差スターリングエンジンの検討,第13回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.10-48,(2010年12月7-8日 東京都大田区), pp.111-112(講演番号)M10 12月8日講演
公益信託 エスペック地球環境研究・技術基金 平成21年度

浅井優輔 加藤義隆,ディスプレーサの掃気容積が1リットル超の低温度差模型スターリングエンジン,第13回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.10-48,(2010年12月7-8日 東京都大田区), pp.65-66(講演番号)M05 12月7日講演
公益信託 エスペック地球環境研究・技術基金 平成21年度

遠藤亮祐 加藤義隆,手作り模型スターリングエンジンのための折り紙を参考にしたベローズ,第13回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.10-48,(2010年12月7-8日 東京都大田区), pp.63-64(講演番号)M04 12月7日講演

加藤義隆,学生および大学院生の研究活動の改善(その4 作業分解図作成に関わる困難),2010年度年次大会講演論文集Vol.5, No.10-1,(2010年9月5-8日 名古屋工業大学), pp.229-230 (講演番号)S2002-1-3 2010年9月6日講演

加藤義隆,九千円の道具と四千円の材料で手作りしたお湯で動くスターリングエンジン,2010年度年次大会講演論文集Vol.9, No.10-1,(2010年9月5-8日 名古屋工業大学), pp.30-31, 市民フォーラムC2003-(2) 2010年9月5日講演

加藤義隆 大場亨,数値解析による低温度差スターリングエンジンにおける熱交換器の簡素化に関する評価,第15回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集, No.10-6,(2010年6月21・22日 早稲田大学国際会議場), pp.411-444(講演番号)E210

加藤義隆,工学教育としての要素試験による手作り模型スターリングエンジンの放熱の評価,日本機械学会九州支部講演論文集No.108-1,(2010年3月15日 熊本市黒髪), pp.17-18(講演番号)109

加藤義隆,学生及び大学院生の研究活動の改善(その3 微分積分の問題を題材とした工学的な思考に関する考察),講演会 技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる講演論文集,No.09-90,(2009年12月12日 石川郡野々市町 金沢工業大学), pp.45-48(講演番号)113 12月12日発表

*TATEISHI Kazuhiro, KATO Yoshitaka; Study about Hydrogen Addition on Gasoline Spark Ignition Engine (Flammability of Mixture Containing Syngas and Gasoline in Spark Ignition Engine), Proceedings of International Conference on Power Engineering (ICOPE), 日本機械学会動力エネルギーシステム部門, 2009年11月16-20日, 神戸国際会議場 (神戸, 日本), No.09-205, Vol. 2, pp.383-388, (講演番号)E204 11月18日発表
(査読あり)

*佐藤嗣納 立石万大 安藤真 加藤義隆,ガソリン火花点火エンジンの水素添加に関する研究(第5報),日本機械学会熱工学コンファレンス2009講演論文集,No.09-33,(2009年11月7-8日 宇部 山口大学工学部), pp.205-206(講演番号)A211 11月8日発表

加藤義隆,手作り模型スターリングエンジンのための巻上げ機構とロス・ヨーク機構を用いた位相角調整,第12回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.09-50,(2009年11月6日 東京都大田区), pp.87-89(講演番号)M04

*安藤真 加藤義隆,小規模廃棄物発電用の低発熱量ガス駆動火花点火機関開発に使用する模擬ガスの生成,第20回廃棄物資源循環学会研究発表会,廃棄物資源循環学会,(2009年9月17-19日 名古屋大学),pp.331-332, (講演番号)C2-6 9月17日発表

*立石万大 平田豊 安藤真 加藤義隆,学生および大学院生の研究活動の改善 (その2 目標の認識と進捗の管理),2009年度年次大会講演論文集Vol.5 No.09-1,日本機械学会,(2009年9月13-16日 岩手大学),pp.319-320, (講演番号)S2001-2-2 9月14日発表

加藤義隆 立石万大 平田豊 森廣啓,小型汎用エンジンを教材として利用するための吸入空気量計測と負荷制御,2009年度年次大会講演論文集Vol.5 No.09-1,日本機械学会,(2009年9月13-16日 岩手大学),pp.317-318, (講演番号)S2001-2-1 9月14日発表

加藤義隆,地方都市における教材利用の工学教育,日本機械学会九州支部講演論文集No.098-1,(2009年3月18日 福岡県西区), pp.339-340(講演番号)K34

*平田豊 立石万大 加藤義隆,学生及び大学院生の研究活動の改善(その1 学習者の主観による研究活動の阻害要因の検討),日本機械学会九州支部講演論文集No.098-1,(2009年3月18日 福岡県西区), pp.337-338(講演番号)K33

加藤義隆 後藤利夫,工作イベント用に企画されたペットボトルを用いた空き缶スターリングエンジン,第11回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.08-43,(2008年11月5日 東京都世田谷区), pp.117-118(講演番号)M08

加藤義隆,機械技術者が企画する教育プログラムにおける戦略の提案,技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる講演論文集 No.08-57,日本機械学会,(2008年9月20日 西日本工業大学 小倉キャンパス),pp.13-16, (講演番号)104 9月20日発表

加藤義隆 後藤利夫,多数の児童に短時間で実施する模型スターリングエンジンを用いた理科教育と技術教育,2008年度年次大会講演論文集Vol.5 No.08-1,日本機械学会,(2008年8月3-7日 横浜国立大学),pp.443-444, (講演番号)4208 8月6日発表

KATO Yoshitaka ; Experimental Method of Thermodynamic Optimization for Regenerator Volume of Model Stirling Engine as Engineering Education in Provinces, Proceedings of The 13th International Stirling Engine Conference, The Japan Society of Mechanical Engineers, (2007年9月23-26日 早稲田大学 東京),No.07-201, pp.347-352, (講演番号)M01

加藤義隆,大学における技術者教育のための手作り模型SEの試験的運用,2007年度年次大会講演論文集Vol.5 No.07-1,日本機械学会,(2007年9月9-12日 関西大学),pp.111-112, (講演番号)0811

加藤義隆,ガソリン火花点火エンジンの水素添加に関する研究(第4報)―部分燃焼試験を基にした予備調査―,2007年春季大会学術講演会前刷集No.26-07,社団法人自動車技術会,(2007年5月23日 9:30-11:35 パシフィコ横浜), pp.17-20,(講演番号)129-20075282

加藤義隆,地方のための理科教材としてのスターリングエンジン,2006年度年次大会講演論文集Vol.5 No.06-1,日本機械学会,2006年9月18-22日 熊本大学,pp.391-392, (講演番号)1218

加藤義隆 *石橋和基,工作機械を用いない模型スターリングエンジン作成のための検討,第9回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.05-39,(2005年10月20・21日 東京都三鷹市), pp.111-112(講演番号)M07
備考:日産科学振興財団平成16年度理科・環境教育助成と関連する発表

加藤義隆 嶋田不美生 田上公俊 浜武俊朗, ガソリン火花点火エンジンの水素添加に関する研究―その3 火花点火機関によるガソリンのガス化特性―, 大分地方講演会講演論文集No.058-2, 2005年10月15日 大分大学,pp.63-64 講演番号215

加藤義隆,ガソリン火花点火エンジンの水素添加に関する研究―その2 火花点火機関のガス化特性―,第10回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集No.05-30,2005年6月28~29日,長崎厚生年金会館ウェルシティ長崎 長崎市,pp.209-212

加藤義隆 田上公俊 浜武俊朗 嶋田不美生, ガソリン火花点火エンジンの水素添加に関する研究―その1 水素生成手法に関する平衡計算を用いた予備調査―, 第41回燃焼シンポジウム講演論文集, 2003年12月3~5日 つくば,pp.463-464 講演番号D313

ISHII Toru, YOSHITAKA Emi, KIGA Takashi, YOSHIKAWA Kunio, SUGIYAMA Shinobu, KATO Yoshitaka ; Gasification of Coal and Wood at the Demonstration Plant of MEET System, MEET II, Abstracts of CREST 5th International Symposium on High Temperature Air Combustion and Gasification,2002年10月28~30日 東工大長津田キャンパス 横浜,講演番号E2-1-10

KATO Yoshitaka, YOSHIKAWA Kunio ; Gasification Performance of High-Temperature-Air Brown Gasification of Wood-based Biomass by a Pebble Bed Slagging Gasifier, Abstracts of CREST 5th International Symposium on High Temperature Air Combustion and Gasification,2002年10月28~30日 東工大長津田キャンパス 横浜,講演番号E1-1-6

平田新之助 加藤義隆 杉山しのぶ 吉川邦夫,ペブル床ガス化炉における高温空気ガス化特性,第39回日本伝熱シンポジウム講演論文集I,2002年6月5日頃 札幌,pp.301-302(講演番号I113 )

吉高恵美 氣駕尚志 石井徹 吉川邦夫 杉山しのぶ 加藤義隆,MEET-IIガス化溶融実証プラントの運転状況,第8回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,2002年6月 東京都大田区,pp.97-100

SUGIYAMA Shinobu, SUZUKI Naoki, KATO Yoshitaka, YOSHIKAWA Kunio, OMINO Akira, ISHII Toru, YOSHITAKA Emi, KIGA Takashi ; Gasification Performance of a Solid Fuels Using High Temperature Air at the Demonstration Plant MEET-II, Abstracts of RAN2001 3rd International Symposium on Advanced Energy Conversion Systems and Related Technologies, 2001年12月15~17日 名古屋, pp.43(講演番号2-A-7)

KATO Yoshitaka, YOSHIKAWA Kunio ; Coal Gasification Performance of Pebble Bed Gasifiers Using High Temperature Air and Steam, Proceedings ofICOPE-2001(CSPE-JSME-ASME International Conference on Power Engineering), 2001年10月8~12日 西安(Xi'an), pp.273-278, 備考:2002年10月25日 社団法人日本機械学会動力エネルギーシステム部門 優秀講演表彰

加藤義隆 吉川邦夫 安藤純之助 杉山しのぶ,高温空気吹きガス化システムの石炭ガス化特性,第7回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集,2000年10月 東京都大田区,pp.57-62

KATO Yoshitaka, YOSHIKAWA Kunio ; Gasification Performance of a Pebble Bed Gasifier Using High Temperature Air and Steam, Proceedings of International Joint Power Generation Conference & Exposition, 2000年7月23~26日 Miami Beach Florida, Session T07

KATO Yoshitaka, YOSHIKAWA Kunio ; Gasification Performance of a Pebble Bed Gasifier Using High Temperature Air and Steam, Proceedings of CREST International Symposium on High Temperature Air Combustion And Gasification(Third), 2000年3月 横浜,Session A3

KIGA Takashi, YOSHIKAWA Kunio, KATO Yoshitaka, KOYAMA Yoshitaka ; Performance of Pebble Bed Gasifier for Coal and Solid Wastes Using High Temperature Air, FACT-Vol.23 Proceedings of the 1999International Joint Power Generation Conference (Fuels and Combustion Technologies Gas Turbines, Nuclear Engineering) Vol.1 , 1999年7月25~28日 New York, pp.397-402

KATO Yoshitaka, KOYAMA Yoshitaka, YOSHIKAWA Kunio, KIGA Takashi, ISHII Toru ; Gasification of Coal and Solid Wastes Using High Temperature Air (Part II : Performance of Pebble Bed Gasifier for Coal and Wastes), Proceedings of ECOS’99(Efficiency, Costs, Optimization, Simulation and Environmental Aspects of Energy Systems), 1999年6月 東京,pp.322-327

KIGA Takashi, ISHII Toru, YOSHIKAWA Kunio, IWAHASHI Takashi, KOSAKA Hitoshi, KATO Yoshitaka ; Gasification Characteristics of Coal in a Pebble Bed Gasifier, Proceedings of CREST International Symposium on High Temperature Air Combustion And Gasification(Second), Session E4, 1999年1月20~22日 高雄(Kaohsiung)

加藤義隆 坂本守義 村上和彦 大高敏男,β型スターリングヒートポンプの加熱特性に関する研究,第2回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.98-19,(1998年10月27日 東京), pp.61-64(講演番号)B01

ポスター (Poster Presentations)(*は学生の発表 A presentation by a student)
加藤義隆,ディスプレーサを断続的に動かすためにシーソーのようなリンクを持つスターリングエンジン,第20回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.17-56,一般社団法人日本機械学会,(2017年11月25日 明星大学日野校28号館(東京)),pp.81 (講演番号)P03 11月25日講演

加藤義隆,表計算ソフトExcelによるLTDスターリングエンジンの指圧線図のデータ整理,第20回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.17-56,一般社団法人日本機械学会,(2017年11月25日 明星大学日野校28号館(東京)),pp.80 (講演番号)P02 11月25日講演

加藤義隆,コの字型断熱面に対応したディスプレーサの製作方法,第20回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.17-56,一般社団法人日本機械学会,(2017年11月25日 明星大学日野校28号館(東京)),pp.79 (講演番号)P01 11月25日講演

加藤義隆,ガンマ型低温度差スターリングエンジンのサイクル中の負のトルクを抑制するリンク機構,第19回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.16-59,一般社団法人日本機械学会,(2016年12月3日 宇都宮大学峰キャンパス(宇都宮)),pp.65-66 (講演番号)P02 12月3日講演

加藤義隆,低温度差スターリングエンジンの工作教室を準備するための治具とテンプレート,第19回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集No.16-59,一般社団法人日本機械学会,(2016年12月3日 宇都宮大学峰キャンパス(宇都宮)),pp.63-64 (講演番号)P01 12月3日講演

*藤原健吾 森広啓,ガソリン火花点火エンジンの水素添加に関する研究 ―ガソリンの部分燃焼による気体燃料生成―,2005年秋季大会,社団法人自動車技術会,2005年9月28~30日 福岡県 福岡国際会議場,産学交流ポスターセッションコーナー

KATO Yoshitaka, YOSHIKAWA Kunio ; Coal Gasification Performance Using High Temperature Air, Abstracts of Work-In-Progress Posters, 28th International Symposium on Combustion, 2000年7月30日~8月4日 Edinburgh, pp.295


その他文書 (Others such as news letters)
2023年度年次大会市民フォーラム「今?少し変わったエンジンの組立と原理説明」,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.48,ISSN 2185-3177,2023年11月30日

第1回工作作品発表会 on ウェブ開催報告,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.47,ISSN 2185-3177,2023年5月12日

2022年度年次大会市民フォーラム「今?少し変わったエンジンの組立と原理説明」,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.46,ISSN 2185-3177,2022年11月30日

22.技術と社会 22.2 工学・技術教育,日本機械学会 機械工学年鑑 2022.8 

9.エンジンシステム 9.2.8 スターリング機関,日本機械学会 機械工学年鑑 2022.8 

講演「エレキベースのヘッド落ちで説明する力の釣合い」の話(後半) 機械技術や機械工学の役割や立ち位置,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.45,ISSN 2185-3177,2022年5月13日

講演「エレキベースのヘッド落ちで説明する力の釣合い」の話(前半) 機械技術や機械工学の役割や立ち位置,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.44,ISSN 2185-3177,2021年11月17日

展望・総説・総論 手加工で作る低温度差模型スターリングエンジン, 養賢堂,機械の研究 Science of Machine,2021年11月1日(2021)Vol.73, No.11, pp.834-840

22.技術と社会 22.2 工学・技術教育,日本機械学会 機械工学年鑑 2021.8 

9.エンジンシステム 9.2.8 スターリング機関,日本機械学会 機械工学年鑑 2021.8 

教養教育科目「教養としての機械工学 」の紹介 - レシピ無し,あるもので作る!冷房は起きるまで切らない!,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.43,ISSN 2185-3177,2021年4月17日

21.技術と社会 21・2 工学・技術教育,日本機械学会 機械工学年鑑 2020.8 

8.エンジンシステム 8.2.8 スターリング機関,日本機械学会 機械工学年鑑 2020.8 

第9回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.41,ISSN 2185-3177,2020年3月11日

2019年度年次大会市民フォーラム「温めて動く機械スターリングエンジン」,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.41,ISSN 2185-3177,2020年3月11日

研究会活動 紹介 A-TS 07-49スターリングサイクル機器を題材にした実践的技術者教育に関する研究会,日本機械学会 エンジンシステム部門ニュースレターNo.62,2019年8月31日

22.技術と社会 22・2 工学・技術教育,日本機械学会 機械工学年鑑 2019.8 

第8回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.39,ISSN 2185-3177,2019年3月11日

2018年度年次大会市民フォーラム「温めて動く機械スターリングエンジン」,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.39,ISSN 2185-3177,2019年3月11日

22.技術と社会 22・2 工学・技術教育,日本機械学会 機械工学年鑑 2018.8 p.160-161.

第7回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.37,ISSN 2185-3177,2018年3月31日

年次大会市民フォーラム「温めて動く機械スターリングエンジン」,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.37,ISSN 2185-3177,2018年3月31日

年次大会市民フォーラム「温めて動く機械スターリングエンジン」5組限定2017年型低温度差スターリングエンジンの組立実習,日本機械学会 日本機械学会誌 2018.2 第121巻第1191号 p.46

大分大学産学官連携推進機構ニュースレター第10号,研究者紹介, (2017年2月発行)

年次大会市民フォーラム「お湯で動く模型スターリングエンジンの理論と実際」,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.35,ISSN 2185-3177,2016年2月27日

第6回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.35,ISSN 2185-3177,2016年2月27日

何ができる?―年次大会ワークショップ「Engineering OutからSociety Inへ」の出席報告―,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.35,ISSN 2185-3177,2016年2月27日

事業開催地の紹介-低温度差スターリングエンジン競技会・発表会 大分,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.34,ISSN 2185-3177,2016年9月20日

年次大会市民フォーラム「お湯で動く模型スターリングエンジンの理論と実際」実施報告,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.33,ISSN 2185-3177,2016年2月29日

15-71第5回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.33,ISSN 2185-3177,2016年2月29日

年次大会市民フォーラム  工学教育・技術教育のための教材開発や行事企画運営,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.32,ISSN 2185-3177,2015年2月27日

No.14-83 第4回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.32,ISSN 2185-3177,2015年2月27日

教育用スターリングエンジン,No.14-46講習会非常用エネルギー供給源としての携帯型スターリングエンジン(高速模型エンジン組立実習付)教材,日本機械学会,(2014年8月4日 日本機械学会会議室),p.7-16

優秀講演論文表彰受賞者挨拶:学生がどうなろうと知ったことではない,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.30,ISSN 2185-3177,2014年1月31日

No.13-79第3回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.30,ISSN 2185-3177,2014年1月31日

年次大会市民フォーラム スターリングエンジンの教育から実用まで,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.30,ISSN 2185-3177,2014年1月31日

第2回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会の実施報告,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.28,ISSN 2185-3177,2013年1月31日

2012年度年次大会市民対象行事-スターリングエンジンの遊びと教育と実用-,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.28,ISSN 2185-3177,2013年1月31日

加藤義隆, 低温度差スターリングエンジン競技会・発表会, 日本機械学会誌, 2013. 1 Vol. 116 No.1130, pp.56
http://www.jsme.or.jp/publish/kaisi/091202t.pdf

2011年度年次大会市民対象行事,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.26,ISSN 2185-3177,2011年12月31日

第1回 低温度差スターリングエンジン競技会・発表会,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.26,ISSN 2185-3177,2011年12月31日

「スターリングエンジンを活用した工学教育研究会」の紹介 ,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.25,ISSN 2185-3177,2011年8月7日

2010年度年次大会市民対象行事 「もの作りを通した『学び』の提案」の報告,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.24,ISSN 2185-3177,2011年2月28日

交通・物流部門-技術と社会部門連携企画:第一回鉄道関係合同見学会+意見交換会 ,日本機械学会 技術と社会部門ニュースレターNo.22,2009年12月31日

加藤義隆, 学習を促がす手作り模型スターリングエンジンの提案, 日本機械学会誌, 2009. 12 Vol. 112 No.1093, pp.994
http://www.jsme.or.jp/publish/kaisi/091202t.pdf

工業所有権等 (Patent)
特許第4552175号,発明の名称:エンジンの駆動方法,発明者:加藤義隆,出願人:有限会社大分TLO,出願番号:得願2003-436210

著書 (Book)
加藤義隆,レシピ無し,あるもので作る!パサつかないしっかり加熱!ガスと電気どちらにする?冷房は起きるまで切らない!イベントの準備どうする?: Mechanical engineering as liberal arts 授業「教養としての機械工学」より, MyISBN - デザインエッグ社; 1版 (2021/7/12), 52p., ISBN-10:4815028079, ISBN-13: 978-4815028077

加藤義隆,15時間で読む「機械工学の微分と積分」: Introduction to mechanical engineering in Japanese, MyISBN - デザインエッグ社; 1版 (2021/3/1), 50p., ISBN-10:481502524X, ISBN-13: 978-4815025243

加藤義隆,An introduction to DIY by handicraft of a low temperature differential Stirling engine written in Japanese スターリングエンジンの手作りでDIY入門,デザインエッグ社; 1版 (2017/7/31),168p.ISBN-10: 4815001006, ISBN-13: 978-4815001001


授業 (Lectures etc.)
授業の補助に利用しているもので,受講生以外の者がアクセスすることを考慮しておりません.また担当・分担する授業の全てが表示されている訳でもありません.

講義名理工学導入
2023年度「竹とんぼで学ぶ機械工学」の資料 ストロー紙トンボの作り方


講義名機械技術と社会
2020年度の主な資料 こちら
2019年度の主な資料 こちら
2018年度の主な資料 こちら


講義名教養としての機械工学
2021年度の授業は参考書「レシピ無し,あるもので作る!パサつかないしっかり加熱!ガスと電気どちらにする?冷房は起きるまで切らない!イベントの準備どうする?*」に沿って行う.(*: 教科書ではない)
2020年度の主な資料 こちら
2019年度の期末試験の問題と解答例 こちら
2019年度の主な資料 こちら
2018年度の期末試験の問題(解答例は無し) こちら
2018年度の主な資料 こちら


講義名機械工学概論(機械工学概論Iを含む)
2021年度の授業は参考書「15時間で読む「機械工学の微分と積分」: Introduction to mechanical engineering in Japanese*」に沿って行う.(*: 教科書ではない)
2020年度の授業で用意した問題 こちら
2020年度の試験問題と解答例 こちら
2019年度の授業で使用する問題 こちら
2019年度の授業のコメント こちら
2019年度の試験問題と解答例 こちら
2018年度の授業で使用する問題 こちら
2018年度の授業のコメント こちら
2018年度の試験問題(修正あり)と解答例 こちら


講義名プロジェクトゼミ
2020年度の配布資料 こちら
2019年度の配布資料 こちら
2019年度のファイル こちら
2018年度の配布資料 こちら
2018年度のファイル こちら
2017年度の配布資料 こちら
2017年度のファイル こちら


講義名機械工学セミナー
2017年度のレポート作成練習の解答例mech_ceminar2017HowToMakeRep.pdf


講義名機械数学I
2016年度の試験問題と解答例 こちら
2015年度の試験問題と解答例 こちら
2014年度の試験問題と解答例 こちら



講義名機械工学基礎・演習
加藤担当分の試験問題と解説 09年度分 こちら
加藤担当分の試験問題と解説 10年度分 こちら

講義名熱力学基礎・演習
レポートの採点に関する説明は こちら
エントロピの個人的な解釈については こちら

講義名機械工学実験1 (テーマ固体の温度伝導率の測定)
受講者への説明は こちら


講義名機械工学実験I/福祉機器実験II (テーマ固体の温度伝導率の測定)
受講者への説明は こちら


講義名 機械工学実験2 (テーマ内燃機関の性能試験)
受講者への説明は こちら



講義名 機械工学実験II (テーマ内燃機関の性能試験Ⅱ)
受講者への説明は こちら

運転条件1
運転条件2
配布資料





レポートの書き方(大学1年生用)
レポートの書き方(学生実験用)
レポートの書き方(追加)
2022年度機械工学セミナーのレポート作成練習の解答例
Excelによるグラフ作成
実験レポートの参考となる文

  • 「実験レポートの参考となる文」では懐中電灯に使用可能な電池の判断基準を検討していおり,検討の過程が実験レポート風にまとめられている.乾電池は残量が減ると電圧が低下することに基づいて考察しているので理論の説明や参考文献などはないが,実験レポートの例として参考にすることができる.学生実験では文献調査も必要になり,参考文献の明記や理論の説明が必要になる点で異なる.また,「誰が」「いつ」「どこで」,といった情報が全く無いことがレポートと異なる点である.
工学的な思考の例


Links
大分大学
(Oita University)
日本機械学会技術と社会部門
ニュースレター
(INDEX page of Newsletters published by Technology and Society Division, the Japan Society of Mechanical Engineers)